このページの本文へ
ページの先頭です。

本文

せいかつきょうどうくみあいひろしま 生活協同組合ひろしま

印刷用ページを表示する掲載日2025年9月4日
外観写真1

生協は、組合員が自ら「出資」「利用」「運営」する組織です。
協同互助の精神に基づき、組合員の生活の文化的、経済的改善向上をはかることを目的としています。

生協ひろしまは組合員数約40万人。活動エリアは広島県内です。地域に密着し「日々のくらしに役立つ生協」を目指し、様々なサービスを展開しています。

サービスの中心となるのは、「安心・安全」な商品のお届けです。その商品は、組合員自身が意見を出し合ってつくってきたものです。
その他、私たちをとりまく生活環境を豊かにするため、平和・環境・福祉などの活動もすすめています。

外観写真2
外観写真3

こだわりポイント

イクボス同盟ひろしまメンバー 奨学金返済支援制度導入企業

各こだわりポイントの説明

企業情報
事業内容●宅配事業(3~4人の組合員様で構成する“班”や個人宅に、日々“安心・安全”なコープ商品を直接お届けする事業です)
●店舗事業(県内9カ所にあるコープ店舗の運営です)
●文化サービス事業(住まいや寝具のメンテナンス、車検や自動車学校、引っ越しや宅配便など、多彩な事業を行っています)
●トラベル・住宅リフォーム事業(海外旅行や国内旅行の手配、住まいのリフォームを行います)
●共済事業(たすけあいの精神に基づき、加入者の立場に立った保障内容を取りそろえています)
●福祉事業(地元自治体と連携しながら、訪問介護や福祉用品レンタルなどのサービスを行っています)
●葬祭事業
代表者
理事長 宗本 干城
本社所在地〒739-0495
広島県廿日市市大野原1-2-10
電話番号0829-50-0355
メールアドレスJINJI_3040@hiroshima.coop
本社ウェブサイト
県内事業所
■宅配支所
(1) 大野支所(廿日市市大野原)(2) 五日市支所(広島市佐伯区八幡東)(3) 庚午支所(広島市西区草津港)(4) 出島支所(広島市南区出島)(5) 安佐南支所(広島市安佐南区川内)(6) 高陽支所(広島市安佐北区深川)
(7) 森城支所(広島市安佐北区安佐町) (8) 海田支所(広島市安芸区矢野東)(9) 三次支所(三次市東酒屋町)(10) 呉支所(呉市広多賀谷)(11) 黒瀬支所(東広島市黒瀬町) (12) 東広島支所(東広島市西条町)(13) 三原支所(三原市宮浦)(14) 尾道支所(尾道市新高山)(15) 加茂支所(福山市加茂町)(16) 箕島支所(福山市箕島町)
■店舗
(1)コーフ゜焼山(呉市焼山中央)(2)コーフ゜東広島(東広島市西条町寺家)(3)コーフ゜安東(広島市安佐南区安東)
(4)コーフ゜五日市北(広島市佐伯区八幡東)(5)コーフ゜高陽(広島市安佐北区口田南)(6)コーフ゜船越(広島市安芸区船越南)(7)コーフ゜西風新都(広島市安佐南区伴南)
業種複合サービス事業(経済団体・協同組合など)
創業昭和46年(1971年)5月1日
資本金136.6億円(※出資金 2025年3月末現在)
会社沿革1971年 401名の設立賛同者を得て「広島県婦人生活協同組合」設立
1975年 名称を「広島県民生活協同組合」に変更
共同購入事業本格スタート
1979年 「広島中央市民生活協同組合」設立
1984年 広島県民生活協同組合と広島中央市民生活協同組合が合併、「生活協同組合ひろしま」発足。県内最大の生協誕生
1997年 個人別配送スタート
2003年 福祉事業本格稼動
2005年 中四国地区の事業連合コープCSネット設立
2007年 葬祭事業スタート
2008年 広島東洋カープと「折りづるナイター」開催(後のピースナイター)
2009年 夕食宅配「おもいやりコープ弁当便」スタート
2010年 農業生産法人(株)(株)ハートランドひろしま設立
2012年 移動型店舗「ぷちこーぷ」スタート
2017年 ヒバクシャ国際署名への取組み10万筆を超える
2018年 グループホーム観音開所
2020年 電力小売事業「コープでんき」がスタート
子育て支援事業「こどもコーぷらざ ひがしひろしま」スタート
2021年 コープ船越でフードドライブ開催
2022年 「コープファミリーリレーマラソンin世羅」を開催
2023年 水事業スタート
従業員数(全体)1,939人
従業員数(うち正社員数)877人
年間売上額497億1,437万円(2025年3月末現在)
主要取引先
日本生活協同組合連合会
職場見学受け入れ可能
職場見学詳細※職場見学については事前に予約をしてください。
(1)小学校・中学校
地域の事業所にお申込みください。
(2)高校
 各学校経由でご相談ください。
(3)大学
 夏季8~10月頃(5Dayインターンシップ・1Day就業体験)等
 冬季11~1月頃(1Day就業体験)
 各ナビサイトでご案内しております。
備考

私たちは共同のちからでより豊かなくらしの創造と平和な社会づくりに貢献します」
生協ひろしまの理念のもと、私たちがめざす「ありたい姿」「果たすべき役割」を定めた2030年ビジョンを策定しました。
持続可能な開発目標であるSDGsの達成に向けて、2030年ビジョンを実現していきます。

2024年度の取組内容の一部をご紹介します。
●だれもが安心してくらし続けられる地域と社会づくり
県内全23市町と包括的連携協定を締結 公共施設を活用した買い物支援 隙間のない子育て支援事業など
●健康づくりの取り組みを広げ、福祉事業・助け合い活動
くらしの助けあい 認知症学習会を開催 ひろしまGENKI体操を開催など
●核兵器廃絶と世界平和の実現をめざす活動を推進
17回目のピースナイターを開催 被爆ピアノコンサートを開催 折り鶴昇華再生事業など
●持続可能な生産と消費のために商品とくらしのあり方を見直し
生産者との交流イベントを開催 エシカル消費を推進 商品の学び合い活動など
●世界から飢餓や貧困をなくし、子どもたちを支援する活動を推進
CO・OPサポートで子ども食堂を支援 ユニセフ募金 コアノンスクールプロジェクトなど
●ジェンダー平等(男女平等)多様な人々が共生できる社会づくりを推進
D&Iワークショップを開催 女性幹部交流会に参加 技能実習生を雇用など
●地球温暖化対策を推進し再生可能エネルギーを利用・普及
リサイクル レジ袋削減を推進 食品廃棄量の削減など

他の企業情報を探す(企業情報検索ページへ)

企業紹介動画

生活協同組合ひろしま企業紹介動画