このページの本文へ
ページの先頭です。

施設内訓練の募集案内(令和7年10月入校)※追加選考

印刷用ページを表示する掲載日2025年8月27日

募集する訓練科目等 

訓練
期間

訓練科目

定員

応募対象者
(年齢は、令和7年4月1日現在の年齢です。)

訓練時間

6か月

チャレンジコース
(総合実務科)
コース概要

5名

15歳以上 知的障害・身体障害以外で、
○発達障害のある方
原則1日5時限又は6時限
(8時35分~13時50分)(8時35分~14時40分)

※訓練科目のカリキュラム等については、コース概要を御覧ください。
※訓練時間について、訓練期間中に、カリキュラム等の変更で始業・終業時間が変わる場合があります。 

募集要項

応募資格

公共職業安定所(ハローワーク)に求職登録をされている方で、次の条件をすべて満たしている方。
(1) 障害の症状が安定している。
(2) 就業の意志を有し、職業的自立が見込まれる。
(3) 訓練及び日常生活に支障がなく、集団生活に適応できる。
(4) 訓練期間中継続して家族や支援機関等の支援が受けられる。
※その他、御不明な点は、御相談ください。

応募手続

応募手続については、募集要項(追加選考) (PDFファイル)(320KB)を御覧ください。

見学について

当校の見学を希望される方は、電話又はFAX等で予約の上、来校してください。

選考日程

募集期間 選考日 合否通知

令和7年8月28日(木)~令和7年9月17日(水)

令和7年9月25日(木) 選考日の午後、電話でお知らせします。

※選考日の変更は、一切受け付けません。

選考方法

チャレンジコース(総合実務科)

・筆記試験(国語・数学ともに中学校履修程度)と面接・動作検査により、訓練の必要性等を総合的に評価し、合否を判断します。
・面接は、家族の方又は支援者同伴で行います。

※選考場所は、広島障害者職業能力開発校(広島市南区宇品東四丁目1-23)で実施します。
​※選考結果については、開示が可能です。詳しくは、当校までお問い合わせください。

その他

(1) 授業料は、無料です。(教科書・資格取得に係る受験料・作業服等の費用は自己負担です。)
(2) 公共職業安定所を通じて就職のあっせんが受けられます。
(3) 遠距離や障害の程度により通校が困難で、自分で日常生活や健康管理ができるなど、一定の要件を満たす方は、寮に入ることができます。
※本校が指定した閉寮期間(月2回程度)は、帰省していただきます。
※寮維持費など約60,000円、食費は別途、毎月約25,000円必要です。

訓練コース概要

 【令和7年10月入校】チャレンジコース(総合実務科) 訓練コース概要 (PDFファイル)(197KB)

入校選考試験問題について

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ