このページの本文へ
ページの先頭です。

令和7年9月の記者発表資料

印刷用ページを表示する掲載日2025年9月5日

報道機関に提供された県政情報の報道提供資料です。
(添付資料など資料の一部を省略しているものがあります。ご不明な点などがありましたら、お手数ですが、提供資料に記載しております担当課(室)まで、お問合せください。)

※資料の内容は下部の【資料ダウンロード】からご覧いただくことができます。
 なお、新型コロナウイルス感染症患者に関連する情報の報道提供資料については、新型コロナウイルス感染症のページにまとめて掲載していますので、こちらをご覧ください。

資料ダウンロード

9月5日

広島県環境審議会第46回生活環境部会・第39回自然環境部会合同部会の開催について〔環境政策課〕 (PDFファイル)(145KB)

令和7年度「救急医療功労者知事表彰」の表彰式を開催します〔健康危機管理課〕 (PDFファイル)(125KB)

令和7年度広島県障害者雇用優良事業所表彰式の開催〔雇用労働政策課〕 (PDFファイル)(920KB)

OK!!広島(おいしいけぇ、ひろしま)通信Vol.8〔観光課〕 (PDFファイル)(955KB)

9月4日

叡啓大学、初の秋入学生(留学生)が卒業 2025年度叡啓大学秋季卒業式、9月18日(木)開催〔叡啓大学〕 (PDFファイル)(622KB)

「第1回全国夏いちご選手権」で「冠苺(かんむりいちご)」が、初の最高金賞受賞!吉和ラフレーズが湯崎知事を表敬訪問〔販売・連携推進課〕 (PDFファイル)(488KB)

9月3日

令和7年度「在北米被爆者健康相談等事業」派遣団医師等の知事面談について〔被爆者支援課〕 (PDFファイル)(74KB)

戦後80年の節目を迎える今年、平和記念公園レストハウスで、中学校3年生が平和に関する成果物展示会を開催します!〔広島県立広島叡智学園中学校〕 (PDFファイル)(581KB)

叡啓大学SUP部、外国人向け原爆ドームツアーが好評9月6日(土)ひろしまスタジアムパークに新拠点開設〔叡啓大学〕 (PDFファイル)(619KB)

赤潮注意報第1号 県東部海域でコクロディニウム・ポリクリコイデス赤潮〔水産課〕 (PDFファイル)(482KB)

文部科学大臣杯争奪第28回全国小学生(3・4年生)ティーボール選手権大会出場に係る知事への表敬訪問について〔スポーツ推進課〕 (PDFファイル)(112KB)

令和8年度に県立義務教育諸学校において使用する教科用図書の採択結果について〔義務教育指導課、特別支援教育課〕 (PDFファイル)(202KB)

令和8年度に県立高等学校において使用する教科用図書の採択結果について〔高校教育指導課〕 (PDFファイル)(131KB)

選挙人名簿登録者数(定時登録)等について〔選挙管理委員会事務局〕 (PDFファイル)(184KB)

中国地方知事会「共同アピール」の採択について〔経営企画チーム〕 (PDFファイル)(2.02MB)

9月2日

「ちぃともやもやジェンダー川柳コンテスト2025」について〔わたしらしい生き方応援課〕 (PDFファイル)(1.03MB)

広島県立御調高等学校が尾道市長と広島県教育長にカタログギフト完成報告を行います!〔広島県立御調高等学校〕 (PDFファイル)(4.68MB)

「鞆・一口町方衆」応援パートナー企業の寄附受領式を行います〔都市圏魅力づくり推進課〕 (PDFファイル)(334KB)

【一部修正】第63回技能五輪全国大会・第45回全国障害者技能競技大会出場選手壮行会を開催します〔職業能力開発課〕 (PDFファイル)(501KB)

9月1日

定例監査の結果(令和7年7月31日決定分)〔監査委員事務局〕 (PDFファイル)(995KB)

第9回高度医療・人材育成拠点基本計画策定会議の開催について〔医療機能強化推進課〕 (PDFファイル)(295KB)

広島県歯科医師会と災害時の歯科医療救護活動に関する協定を締結!〔健康づくり推進課〕 (PDFファイル)(194KB)

ファミリーマートによる広島県産のレモンを使用した「OK!!広島(おいしいけぇ、ひろしま)」応援商品報告会・副知事表敬訪問について〔観光課〕 (PDFファイル)(1.2MB)

県内放送部の生徒が全国レベルで躍進中!切磋琢磨して磨かれた放送の“技”を教育長に披露します〔高校教育指導課〕 (PDFファイル)(190KB)

【一部修正】公立小・中学校等の令和7年度第1学期(前期)終業式及び第2学期(後期)始業式の日程について〔義務教育指導課〕 (PDFファイル)(2.22MB)

広島県人事異動〔人事課〕 (PDFファイル)(58KB)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?