このページの本文へ
ページの先頭です。

認定(特例認定)制度の概要及び申請

印刷用ページを表示する掲載日2025年6月5日

認定NPO法人制度について

 認定NPO法人制度とは、NPO法人への寄附を促すことにより、その活動を支援するために税制上設けられた制度で、NPO法人のうち、その運営組織及び事業活動が適正であって公益の増進に資するものにつき、一定の基準に適合したものとして、所轄庁が認定を行う制度です。
 また、特例認定制度が創設され、認定NPO法人になるための道が広がりました。

 認定制度について(内閣府ホームページ)

特定非営利活動法人の認定申請等について

 認定(特例認定)の申請にあたっては、次の手引きを参考にしてください。

 認定(特例認定)NPO法人申請ための手引き (PDFファイル)(2.85MB)

【認定(特例認定)申請書等様式】 

 広島県に申請する場合の様式は下記のとおりです。 認定、特例認定など申請の種類によって提出書類が異なりますので、ご注意ください。
 また、申請書類の他にも、その他提出が必要な書類を次のとおり定めていますので、併せてご提出ください。 (申請後の提出も可能です。)

 その他提出が必要な書類 (PDFファイル)(121KB)

1 認定申請

 ※様式番号は、広島県特定非営利活動促進法施行細則に基づくものです。各様式の次ページに掲げている補足説明事項は、提出書類に添付する必要はありません。

 

提出書類の名称

提出部数

細則様式・書式例等

認定特定非営利活動法人としての認定を受けるための申請書

様式第4号 (Wordファイル)(25KB)

 

認定を受けるための申請書及び添付書類一覧(兼チェック表)

書式例01 (Wordファイル)(69KB)

寄附者名簿

書式例02 (Wordファイル)(301KB)

認定の基準に適合する旨を説明する書類(認定基準等チェック表第1表~第8表)

書式例03 (Wordファイル)(137KB)

欠格事由に該当しない旨を説明する書類(欠格事由チェック表)

書式例04 (Wordファイル)(35KB)

寄附金を充当する予定の具体的な事業の内容を記載した書類

書式例05 (Wordファイル)(43KB)

2 特例認定申請

 

提出書類の名称

提出部数

様式・書式例等

特例認定特定非営利活動法人としての特例認定を受けるための申請書

様式第6号 (Wordファイル)(24KB)

特例認定を受けるための申請書及び添付書類一覧(兼チェック表)

書式例07 (Wordファイル)(139KB)

認定の基準に適合する旨を説明する書類(認定基準等チェック表第2表~第8表)

書式例08 (Wordファイル)(80KB)

10

欠格事由に該当しない旨を説明する書類(欠格事由チェック表)

書式例04 (Wordファイル)(35KB)

11

寄附金を充当する予定の具体的な事業の内容を記載した書類

書式例05 (Wordファイル)(43KB)

3 認定更新申請

 

提出書類の名称

提出部数

様式・書式例等

12

認定特定非営利活動法人の認定の有効期間の更新の申請書

様式第5号 (Wordファイル)(25KB)

13

認定の有効期間の更新の申請書及び添付書類一覧(兼チェック表)

書式例06 (Wordファイル)(72KB)

14

認定の基準に適合する旨を説明する書類(認定基準等チェック表第1表~第8表)

書式例03 (Wordファイル)(137KB)

15

欠格事由に該当しない旨を説明する書類(欠格事由チェック表)

書式例04 (Wordファイル)(35KB)

16

寄附金を充当する予定の具体的な事業の内容を記載した書類

書式例05 (Wordファイル)(43KB)

4 合併認定申請

 

提出書類の名称

提出部数

様式・書式例等

17

特定非営利活動促進法第63条第1項又は第2項の合併の認定を受けるための申請書

様式第7号 (Wordファイル)(26KB)

18

法第63条第1項又は第2項の合併の認定申請書及び添付書類一覧(兼チェック表)

書式例09 (Wordファイル)(30KB)

19

認定の基準に適合する旨を説明する書類(認定基準等チェック表第1表~第8表)

書式例03 (Wordファイル)(136KB)

20

欠格事由に該当しない旨を説明する書類(欠格事由チェック表)

書式例04 (Wordファイル)(35KB)

21

寄附金を充当する予定の具体的な事業の内容を記載した書類

書式例05 (Wordファイル)(43KB)

 

【認定(特例認定)申請等の相談について】

 広島県では、認定(特例認定)申請等に関する事前相談に応じています。
 相談を希望される方は、事前に電話等で日時の御予約をお願いします。

相談日時 毎日(土曜日、日曜日、祝日・年末年始の休みを除く)
8時30分~12時、13時~17時15分
※予約の状況等により、御希望の日時に応じられない場合もありますのでご了承ください。

相談申込先

広島県 環境県民局 県民活動課
電話:082-513-2721(ダイヤルイン)

留意事項

相談を受けたとしても、必ず認定されるわけではありません。

 ◆ご意見は、電子メールにてお寄せください。  電子メール:kankatsudo@pref.hiroshima.lg.jp

関連ページ

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?